東豊線元町駅前の歯医者、なかきた歯科クリニックのブログです。
もうすぐ8月になります。最近の夏は北海道でも熱中症のリスクが高まる季節になっています。高温多湿の日は、屋内外を問わず注意が必要です。室内ではエアコンなどで室温を調整し、遮光カーテンなどで日差しを遮ると効果的です。WBGT(暑さ指数)も参考にしながら、こまめに室温を確認しましょう。外出時は、帽子や日傘を活用し、無理せず日陰で休憩をとってください。
先日最高気温35度の日に前からの予定でゴルフに行ったのですが、ラウンド中に水と麦茶など2Ⅼ摂りましたが終わった後風呂場で体重計に乗ったら0.5㎏ほど減っていて少し驚きました。
水分補給は、喉の渇きを感じる前に行うのがポイントです。室内でも水分とともに、塩分・ミネラルも補いましょう。口の渇きは、唾液量の減少にもつながり、虫歯や歯周病のリスクを高めます。冷房で空気が乾燥しがちな季節だからこそ、こまめなうがいや口の中の保湿も意識してください。
暑さ対策とともに、お口の健康も整えて、元気に夏を過ごしましょう!
今年ここまでに出たオンライン以外の実地講習会で主なものをあげます。
・「チェアサイドで対応できる義歯床に機能的形態を付与するためのパラトグラム検査・PAP製作」 講師 東京歯科大学老年歯科補綴学講座上田教授 3月16日
入れ歯を作っても上手く噛めないというような人や癌等で舌の一部を切除した人では入れ歯の形に工夫が必要な場合があり、それに対する検査と対応の実習講習会です。よいブラッシュアップになりました。
・「高度吸収顎堤時代のSuction Denture~実践下顎総義歯吸着アドバンスセミナー~」
講師 佐藤勝史先生 6月29日
数年前に吸着義歯のセミナーに参加して今回はそのアドバンスコースでした。時間を経て各ケースに対しての対応法がより明確になっており大変参考になりました。