奥歯のつめもの治療

奥歯の治療方法(つめもの)

治療方法によって、見た目に違いがあるだけでなく、耐久性・清潔感の面でも違いがあります。
最適な治療方法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

セラミック・ゴールド・銀歯の比較画像

使用する素材の違い

奥歯の治療に使われる素材は、大きく3種類に分かれます。ひとつは歯科用に強化した陶材を用いた白く美しい「セラミック」。次に体にやさしい金属「ゴールド」。そして保険診療が利用できる「銀歯」と呼ばれている金・銀・パラジウム合金です。
これらには主に3つの違いがあります。

実際の奥歯の銀歯が見える画像

違いその1:美しさ

セラミックの最大の特徴は、いつまでも続く透明感のあるその白さです。小さなつめものでも、大きく口を開けて笑うとやはり見えています。
その点、セラミックは白く美しいため、周りの人に気づかれることもほとんどありません。

ゴールドと銀歯の比較画像

違いその2:耐久性

つめものは精度が高く作られますが、時間の経過などにより歯との隙間ができることがあります。この隙間にはプラークがたまりやすく、むし歯が再発することもあります(二次むし歯)。このリスクが最も少ないのがゴールド。適度なやわらかさがあり、隙間なくピッタリです。セラミックも特殊な接着剤を用いて装着するので歯としっかり一体化します。銀歯はこれらと比較すると隙間ができやすく、二次むし歯のリスクも高くなります。

ゴールドと銀歯の硝酸実験結果の画像

違いその3:金属アレルギー

金属のかぶせものはお口のなかで少しずつ溶け出してしまうため、金属アレルギーを引き起こしたり歯茎が変色する場合があります。しかしゴールドは丈夫で腐食に強く、金属アレルギーが起こりにくい素材です。
またオールセラミックなら金属を一切つかっていないので金属アレルギーの心配はありません。


当院の治療メニュー

当院では健康保険を利用できる治療はもちろん、セラミックなど様々な治療方法に対応しています。
皆様のご希望にあわせて最適な治療方法をご提案いたしますので、お気兼ねなくご相談ください。

「※金属」と記載がある治療につきましては、種類に応じて超過分(規定量)別払いとなります。

オールセラミック

オールセラミック

100%セラミックを使ったものです。
(フルジルコニア、E-MAX)

保険適用
費用 55,000円(税込)
回数 2回
期間 1週間
長所
  • 自然な白色
  • 金属アレルギーにならない
短所
  • 極度の衝撃で割れることがある

ゴールド

ゴールド

金合金を使用したものです。

保険適用
費用 44,000円~55,000円(税込)
※金属
回数 2回
期間 1週間
長所
  • 耐久性No.1
  • 摩耗度が天然歯と近似している
  • 2次むし歯になる可能性が低い
  • 金属アレルギーになりにくい
短所
  • 色が目立つ

金銀パラジウム合金

金銀パラジウム合金

銀、パラジウムなどを使った銀合金です。

保険適用
費用 約5,000円(3割負担の場合)
回数 2回
期間 1週間
長所
  • 健康保険が適用できる
短所
  • 色が目立つ
  • 2次むし歯になりやすい
  • 金属アレルギーになる可能性がある

CADCAM(保険治療として)

CADCAMインレイ・イメージ

ハイブリッドセラミックのブロックを削り出して作る。

保険適用
費用 約5,000円(3割負担の場合)
回数 2回
期間 1週間
長所
  • 健康保険が適用できる
  • 色が白い
  • 金属アレルギーにならない
短所
  • 多少の変色がある
  • 割れたりすり減る事がある
  • 強度がすこし弱いので歯を多く削らなくてはならない

ダイレクトボンディング

口の中で直接形作る方法です。

詳しく見る

保険適用 簡単なものに限り保険適用
(範囲の小さな治療等を除き自費診療となります)
費用 保険適用の治療の場合
約1,000円(3割負担の場合)
保険適用外の治療の場合
5面のうち1面の場合:
27,500円(税込)
2面以上の場合:
38,500円、44,000円(税込)
期間 1〜2回(即日もしくは2回目で完了)
長所
  • 色が白く、目立たない
  • 金属アレルギーにならない
  • 修正が可能
短所
  • 多少の変色がある
  • 割れたりすり減ることがある

「※金属」と記載がある治療につきましては、種類に応じて超過分(規定量)別払いとなります。

リスクと副作用について(保険外治療)

保険外の治療においては「高価である」「極端に強い衝撃で破折する」などのデメリットを伴う場合があります。当院では、それぞれの治療方法について『メリット・デメリット』をご説明させていただいた上で治療を行っています。ご不安な点などはどんなことでもご相談ください。

診療時間 AM
9:30~13:00(月~土)
PM
14:30~19:30(月、火、木)
14:30~18:00(金)
※水曜午後は休診

終了1時間前を受付最終時刻としております、早めの受付・ご予約をお願いします。
電話 0800-400‐8148(無料)
011-780-5652
休診日 日曜・祝日、他 休診日情報はこちら
所在地 〒065‐0025
北海道札幌市東区北25条東16丁目1-1玉手ビル2F
アクセス 地下鉄東豊線 元町駅
一番出口前(向かいのビル)
アクセス詳細
PAGE TOP