ドクター紹介

院長:中北 芳伸(なかきた よしのぶ)

院長写真

北海道大学歯学部を卒業後、義歯を研鑽するために同大学の補綴学第一講座(現在の名称は口腔機能学講座)に入局しました。助教を経て附属病院講師として診療、学生教育等に従事し、主に冠・義歯等による修復、噛み合わせなどを専門分野として、顎補綴や口蓋裂患者へのチームアプローチなども行っていました。このときの経験はいまも役立っています。
現在地での開業後は子供から高齢者まで保険治療をベースに、歯を大切にするよう予防歯科を重視して診療しています。北海道大学での診療時を含め、入れ歯治療の経験が豊富です。


皆様へのメッセージ

例えば、風邪をひいたり切り傷などを作っても、(体が健全であれば)しばらくすれば元通りに治癒しますし、治った後はその痕跡も残りません。でも、治療で虫歯を修復する場合、人工物で形と機能はそれなりに回復できても意味合いはまったく違います。こういうことが繰り返されると当然状況は悪化していきます。虫歯にしても歯周病にしても、それを引き起こした原因に対するアプローチがなければ、治療をしても再発を繰り返すことになります。重要なことは患者さん自身が、「なぜ(虫歯)になったのか、どうすれば防げるのか」を”本当に“気付いてくれることなのです。
とはいえ押し付けにならないよう、患者さんのライフステージなどの状況や治療に対する希望、認識度などを勘案した上で、画一的ではなくその人に合うと思われる治療を提案し、十分にコミュニケーションを取って進めるようにしています。


略歴

1980年 北海道大学歯学部卒業後、歯科補綴学教室第一講座に入局、医員を経て助手(助教)
(現、北海道大学大学院口腔機能学講座 口腔機能補綴学教室)
1989年~2002年3月 北海道大学歯学部付属病院講師
2002年4月 開業
2008年~2020年 北海道大学歯学部臨床教授

所属団体・学会・資格等

日本補綴歯科学会認定医・指導医 http://hotetsu.com/
歯学博士(1989年北海道大学にて取得)
国際歯周内科学研究会会員 http://www.isimp.jp/

診療に用いる器具にもこだわり

治療器具

当院では診療に用いる器具にもこだわりを持って選定しています。例えばお口のクリーニングで歯石除去をする際の超音波スケーラーという器具の先端のチップは、錦部製作所社製のものを主に使用しております。この会社はTV東京系列「和風総本家」H30年2月8日「ニッポンの医療現場を支える職人たち」で取り上げられました。 

(錦部製作所 http://www.nishikibe.co.jp/

PAGE TOP