不安や疑問はありませんか?
「いつまで治療が続くんだろう…」「どんなことをしているんだろう…」
そんな疑問や不安を感じたことはありませんか?

疑問点は残さないで!どんなことでも質問してください。
治療に関して個々に詳しい説明が必要な場合は、シートなどを使ってご説明しています。このように、わたしたちは可能な限り皆さんの治療に対する不安や疑問がなくなるよう様々な説明を行い、透明性の高い治療を心がけています。治療上何かご不明の点などありましたら、どうぞ遠慮せず何でも気軽にご質問、ご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。
ヒアリングと検査を実施します

ヒアリングを行い、お口に関することや、治療のご要望などをお伺いします。また、治療は、検査を実施しお口の状態をしっかり把握してから行います。
一緒にゴールを目指します

患者さんのご要望にあった治療を行うため、ヒアリング、検査などを通じてお互いの共通のゴールを確認しあいます。その上で治療方針を決め、ゴール実現のための処置などを行っていきます。
専門スタッフによるチーム医療

ドクター、歯科衛生士、歯科助手の各専門スタッフがそれぞれのスキルを高め、チームとして治療にあたります。これにより、より高度で患者さんにとって負担の少ない治療を行っていきます。
徹底した安全対策を実施します

治療に出血を伴う歯科医院では、院内感染のリスクがあります。治療器具やその他感染リスクのあるものについては、厳格なルールのもと、使い捨て、または徹底した滅菌・消毒を行い、安全・安心な治療を提供します。
説明や情報提供をしっかり行います

治療にあたっては、その全体像と詳細、ならびに治療の進み具合についての報告など、できるだけ説明します。また、選択肢が複数あるなど、必要な場合には十分な説明の上、患者さんの同意を得てから処置を行います。
予防を積極的にご提案します

一生おいしく食事ができることは、健康面だけでなく、質の高い人生を送るためにも重要です。そこで私たちは、予防を積極的にご提案し、皆様にいつまでも健康な食生活を末永く送っていただくためのお手伝いをしたいと考えています。
最近の知見では虫歯や歯周病の原因となる悪玉菌による歯原性菌血症が、糖尿病、動脈硬化、心臓疾患などの生活習慣病や認知症、誤嚥性肺炎などと密接な関連があることが言われています。虫歯や歯周病がこれらの疾患の入り口となる可能性があるのです。お口の健康を保つことは全身の健康に関わってくるのです。
子どものための医院づくりをします

子どもたちが積極的に通院できるような、明るく楽しい医院づくりを目指します。また、予防処置や指導にも力を入れ、子どもたちの歯をしっかり守っていきます。